富士山で「動けない」救助隊捜索、連絡せず自力下山|気になるニュース

気になるニュース

タイトル通りの自分が気になったニュースを紹介しています。

富士山で「動けない」救助隊捜索、連絡せず自力下山

日記 
 
山梨県側の富士山を登っていた20歳代男性が20日午後、「疲れて動けない」と富士吉田署に通報した。救助隊員6人が捜索を続けているうちに、男性は自力で下山。同日夜、東京都内の自宅に戻るまで、下山したことを同署に連絡しなかった。

 発表によると、男性は同日朝、単独で麓から登り始めた。アイゼンをつけていないなど軽装で、登山届も提出していなかったという。残雪に覆われた8合目付近で動けなくなり、午後0時40分頃、救助を求めた。

 曇天でヘリによる救助ができず、県警の救助隊員が5合目から現場に向かった。途中で男性と連絡が取れなくなり、捜索は午後9時半頃まで続けられた。その間に男性は麓まで歩き、電車で帰宅。男性から連絡があったのは午後10時頃だった。

 富士山の山開きは7月1日。県警は「この時期の富士山は残雪があり、非常に危険。下山中の滑落や、救助隊員が二次被害に遭うおそれもあった」と指摘している。


何なんですかね、この馬鹿は。

軽装で富士山を登るのも軽率なら、その後の行動すべてが軽率ですね。

情けなく救助求めて、勝手に立ち去るとか、どんな頭しているのか、理解に苦しむ。

助けは求められるのに、何故自分から連絡すぐしないのか、自分の事しか考えず人の事を考えられない人間なんでしょうね。

一時期、ニュースで飲食店とかで予約しておいて、無断ドタキャンみたいな話、多発しましたけれども、それに通じる事件ですね。

ちゃんと捜索費用を払わせて欲しいですね、救助を呼ぶ事を安易に考えすぎ。

これ、罪にならないのかなぁ・・・。
2019年05月22日| Edit
Copyright © 気になるニュース All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます