タイトル通りの自分が気になったニュースを紹介しています。
「大戸屋ごはん処」などを運営する大戸屋ホールディングスが16日に公式サイトで、従業員による不適切動画がネット上に投稿されていることを報告し、謝罪した。
「当社店舗での不適切な行為とお詫び」として「当社の運営する店舗にて、従業員が不適切な行為を行っている動画が、インターネットへ投稿されていることが、本日お客様からのご指摘により判明いたしました。動画に映っているのは当社の従業員であり、現在本人たちに投稿内容の事実および詳細の確認を進めております」と説明した。
ネット上には、マスクをした人物がズボンを脱いで、下半身をトレーで隠してふざけている動画が出回っている。
「当社では昨今の類似の事案を踏まえ、従業員へは、集合研修の場、社内通達、各店舗での朝礼などで、再三注意喚起をおこなっておりましたが、このような事態となりまして、誠に申し訳ございません」と指導を行っていたものの、不適切行為が発覚したと伝えた。
「投稿者および関係する従業員については、投稿内容について事実確認を行った上で、厳重に対処いたします」としている。
飲食店やコンビニエンスストアなどの従業員が食品を不衛生に扱う不適切動画を投稿する問題が多発。今年に入ってから中華料理レストラン「バーミヤン」回転寿司チェーン「くら寿司」コンビニ「ファミリーマート」「セブンイレブン」などで問題が発覚し、会社側が謝罪している。