死亡女児「父からいじめ」アンケート、父に渡す|気になるニュース

気になるニュース

タイトル通りの自分が気になったニュースを紹介しています。

死亡女児「父からいじめ」アンケート、父に渡す

日記 
千葉県野田市の小学4年栗原心愛(みあ)さん(10)が自宅で死亡し、父親の栗原勇一郎容疑者(41)が傷害容疑で逮捕された事件で、心愛さんが「父からのいじめ」があると回答した学校のアンケートのコピーを、市教育委員会が栗原容疑者に渡していたことが30日、分かった。虐待について調べていた児童相談所には相談していなかった。専門家は「リスクが高まる行為」と問題視している。

 市などによると、心愛さんは2017年8月、母親の実家がある沖縄県糸満市から一家で野田市へ転居し、最寄りの市立小学校に転入した。同校は同年11月、いじめに関するアンケートを行い、心愛さんは自由記述欄に「父親からのいじめ」があると手書きで回答した。


意味が分からない・・・、教育委員会は馬鹿なのかと・・・。

そんな記述の内容を当の本人に見せたら、どうなるかなど馬鹿でも分かるだろうに、何故そんな真似を。

どうやら報道によると・・・。
千葉県野田市立小4年の栗原心愛さん(10)が自宅浴室で死亡した事件で、心愛さんが2017年11月に「父からいじめを受けている」と回答した学校アンケートのコピーを、父勇一郎容疑者(41)=傷害容疑で逮捕=に渡した市教育委員会は31日、同容疑者の「威圧的な態度に恐怖を感じ、屈して渡してしまった」と述べた。担当者が記者会見で経緯を説明した。

 野田市教委などによると、心愛さんは当時通っていた別の市立小で実施されたいじめに関するアンケートの自由記述欄に、「父からいじめを受けている」と記載。県柏児童相談所は17年11月7日、虐待の可能性が高いとして一時保護した。

本当に馬鹿なのかと思う様な理由だった・・・。

そんな大人が恐怖を感じるような相手に、そんなものを渡したら、子供はどんなに恐怖を感じるか分かるだろうに。

ある意味、殺人に加担してしまったようなものですよね、これが直接の引き金かは分かりませんが、決してプラスになったとは思えないし。

何のためのアンケートなのか・・・、教育委員会は如何に子供を考えていないかが分かりますね。

2019年01月31日| Edit
Copyright © 気になるニュース All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます