女性巡査、ホストクラブはまる=費用捻出で着服、停職処分―神奈川県警|気になるニュース

気になるニュース

タイトル通りの自分が気になったニュースを紹介しています。

女性巡査、ホストクラブはまる=費用捻出で着服、停職処分―神奈川県警

日記 
ホストクラブに通うため旅行積立金154万円を着服したとして、神奈川県警は28日、県警南署生活安全課の女性巡査(24)を停職3月の処分とした。

 同日付で退職した。親が全額弁済したことなどから、立件は見送る方針。巡査は「みんなのお金に手を付け、本当に申し訳ない」と話しているという。

 県警監察官室によると、巡査は同課15人分の旅行積立金を管理していたが、昨年10月ごろから今年2月までの間、6回にわたり口座から計90万円を勝手に引き出したほか、預かった現金を入金しないなど計約154万円を着服。「返金すれば大丈夫」とホストクラブ代に充てたという。

 巡査は2015年11月に高校の同級生に誘われたのを機に、東京都新宿区内の4〜5店を月2〜3回、多い月は十数回訪れた。特定のホストに入れ込み、これまで計60回ほど通ったといい、カードローン約500万円、ホストクラブの売掛金50万円の借金があった。 


昨日、テレビで知りましたが馬鹿な事したなぁ・・・。

何が恥ずかしいって、親にそんな馬鹿な事の着服した全額を弁済させるとか、親不孝も良い所ですね。

しかし、警察側の対応も身内だからか甘いですねぇ。

横領でしょう? それで停職3か月とか・・・。

そして安定の依願退職ってパターンも、いい加減に。

しかし、60回通って500万とかの借金とか、どれだけホストに入れ込んだんだ・・・。

余程、ホストたちにチヤホヤされて気持ち良かったんでしょうね、いいカモだなぁ。
2017年04月29日| Edit
Copyright © 気になるニュース All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます