車掌が消えた!?駅で酔客救護、運転士知らずに発車…次駅で扉開かずダイヤ乱れる|気になるニュース

気になるニュース

タイトル通りの自分が気になったニュースを紹介しています。

車掌が消えた!?駅で酔客救護、運転士知らずに発車…次駅で扉開かずダイヤ乱れる

 
10日午前8時半ごろ、堺市堺区のJR阪和線浅香駅に停車中の天王寺発日根野行き下り普通電車の運転士から「最後尾にいるはずの車掌が乗車していない」と大阪総合指令所に連絡があった。車掌は28歳の女性で、ひとつ手前の杉本町駅を発車した直後、電車にふらふらと近づいてくる乗客を見つけ、ホームに飛び降りて救護していたという。

■酒に酔った男が…

 車掌はその後、後続の電車に乗って浅香駅まで移動し、停車していた電車に再び乗車。電車は21分遅れで出発した。このトラブルで、阪和線の下り線12本が最大26分遅れ、約2300人に影響した。

 JR西日本によると、電車は午前8時半に杉本町駅を出発。その際、女性車掌は最後尾の乗務員室にいたが、ホーム後方から電車に近づいてくる男性に気づいた。電車はすでに動き出していたが、車掌は男性が車両にぶつかるか、または線路に転落する危険があると判断。乗務員室からホーム上に飛び降り、男性の救護を行った。男性は50代くらい。酒に酔った様子だった。

■ドアは開かず、車内放送もなく…

 運転士は車掌が乗っていないことを知らないまま運転を続け、電車は同8時32分に約1キロ離れた浅香駅に到着。車掌がいないためドアが開かず、車掌がいないことに気づいた。車掌不在のため車内放送も行われなかったという。

 JR西によると、車掌は「お客さんが危ないと思い救護に向かった」などと説明しているという。


救助した事自体は、素晴らしいですけども、結果的にトラブルになってしまい、多くの人に影響を与えたのが残念ですね。

けが人がなくて何よりだったですけどね。

非常ブレーキかけるなどしてからでも、良かったかもしれませんが、実際の所は何が正解なんだろう?

まぁ、そのままその男性が事故に遭ってしまってたら、26分程度の遅れじゃすまなかったでしょうからね。

処分は勘弁してあげて欲しいってのが、個人的な感情ですけど、どうなんでしょうね。
2016年01月10日| Edit
Copyright © 気になるニュース All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます