タイトル通りの自分が気になったニュースを紹介しています。
肥満患者の食欲抑制剤として処方される向精神薬「マジンドール(商品名・サノレックス)」を中国人に不正譲渡したとして、関東信越厚生局麻薬取締部が麻薬取締法違反(営利目的譲渡)の疑いで東京都港区、医師、渋谷雅彦容疑者(57)を逮捕していたことが26日、分かった。渋谷容疑者は容疑を認め、「金もうけのためだった」なとど供述しているという。麻薬取締部はほかの客にも薬を横流ししていたとみて余罪を調べている。
麻薬取締部によると、渋谷容疑者は7月、東京都港区の自身が運営するクリニックでマジンドール1万8千錠を中国籍の女2人と日本人の男1人に計440万円で譲り渡した疑い。渋谷容疑者は「昨年からやっていた」と供述。中国では日本の薬が人気で、3人はいずれもマジンドールを中国に持ち込み、「日本のダイエット薬」などとして転売していた疑いがある。麻薬取締部は男を同法違反(譲渡目的所持)の疑いで逮捕、中国籍の女1人を同容疑で書類送検した。
渋谷容疑者は昭和63年に医師免許を取得し、東京・六本木で「アーバンライフクリニック六本木」を開院。病院のホームページでは皮膚科や形成外科などを掲げ、1錠180円のマジンドールを「350円で処方する」などとうたっていた。
厚労省によると、マジンドールは重度の肥満患者の食事療法や運動療法の補助薬として認可されている。しかし、覚醒剤と似た特性があり依存性も高いため、医師の処方が必要。向精神薬をホームページで宣伝することは麻薬取締法違反に当たることから麻薬取締部が経緯を調べている。