「けし」を「ポピー」と誤販売 HPで呼びかけ回収急ぐ 山梨|気になるニュース

気になるニュース

タイトル通りの自分が気になったニュースを紹介しています。

「けし」を「ポピー」と誤販売 HPで呼びかけ回収急ぐ 山梨

日記 
北杜市の花き販売店「清里ガーデン」が、法律で栽培が禁止されている「けし」を「ポピー」として誤って5〜7月に販売したことが、県の調査で30日分かった。

 栽培した198株のうち56株の購入者が分かっていない。県はホームページ(HP)で購入者に最寄りの保健所へ連絡するよう呼びかけている。

 県によると、同店は今年3月中旬に一般的に出回っているポピーと思い、英国の業者から種を購入、栽培した。

 今月23日にインターネットを見た東京都内の男性から「けしではないか」と県に連絡があった。同店が市内のイベントや店頭で76株を販売。20株の購入者を特定したが56株は未回収。県では購入者に長野県民も含まれている可能性があるとして、県福祉保健部のHPで呼びかけ、回収を急いでいる。


プロでも分からないものなんですねぇ、逆に指摘した人は凄いなぁ。

しかし、購入者が分からないままなのは・・・、困りますね。

でも、購入者が店のHPをチェックするとは思えませんけどねぇ、常連ならまだしもたまたま街頭で購入とかだと・・・。

これって、知らずに育てたら罪になるんですかね?

だとしたら、早くなんとかしないといけないけれども、現実難しいですよね・・・、どーするんだろうか。
2015年07月31日| Edit
Copyright © 気になるニュース All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます