ゲームに不正アクセス、小4補導=他人のID使用―福井県警|気になるニュース

気になるニュース

タイトル通りの自分が気になったニュースを紹介しています。

ゲームに不正アクセス、小4補導=他人のID使用―福井県警

日記 
ブログネタ
.気になったニュース36 に参加中!
他人のIDとパスワードを使ってオンラインゲームサイトに不正にアクセスしたとして、福井県警生活環境課と福井署は21日までに、不正アクセス禁止法違反の非行事実で奈良県に住む小学4年の女子児童(10)を補導した。同課によると、不正アクセスを認めているという。
 同課によると、女児は昨年7月、チャットで知り合った福井県内の女子中学生のIDとパスワードを不正に利用し、仮想空間上で自分が作成したキャラクター同士が交流できるサイト「アメーバピグ」にアクセスしたとされる。
 女児は「サイト内の仮想通貨をあげる」と言って中学生からIDとパスワードを聞き出し、中学生が作成したキャラクターを自分のものにしようとしたという。女児が無断で設定を変更したため、サイトにアクセスできなくなった中学生が福井県警に相談し、事件が発覚した。

10歳の少女・・・。

おそらくは不正という感覚はなかったのではないかと思いますが、大人の詐欺の手口みたいですね・・・。

しかし、相手が年上の中学生というのが・・・、何とも。

教えた彼女にも落ち度はありますね。

IDやパスワードを教えるのは、危険な事だと認識しないといけませんね。

元々友達ではなく、ネットで知り合ったみたいだから尚更ですね。

2011年02月21日| Edit
Copyright © 気になるニュース All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます