タイトル通りの自分が気になったニュースを紹介しています。
世界文化遺産・国宝「姫路城」(兵庫県姫路市本町)の大天守に19日早朝、小型無人機「ドローン」が衝突した問題で、兵庫県警は20日、北九州市の会社役員の男性(49)が「自分が操縦していた」と名乗り出たことを明らかにした。県警は姫路市の姫路城管理条例などに抵触する可能性がないか、男性から事情を聴いている。
県警生活環境課によると、男性は「撮影した写真を雑誌に投稿する目的で、城の敷地外から飛ばした」と説明。約8分後に帰還用のボタンを押したが戻らず、「(城周辺の)堀などに落ちたのでは」と考えて立ち去ったという。20日朝、宿泊先の京都市内のホテルで報道を知り、同市内の警察署に申し出た。
男性は、各地の世界文化遺産周辺でドローンを操縦していたとも説明。姫路城周辺でも過去に数回飛ばしたことがあったといい、「大変なことをして申し訳ない」と陳謝した。
同課はドローン衝突について、故意性はないと判断している。
姫路市によると、衝突したドローンは直径約30センチ。大天守6階(地上約90メートル)南面の窓枠にぶつかり、水切り銅板に最大約5センチの傷が5、6カ所確認された。撮影用とみられるカメラも近くに落ちていた。