イラン外務省は17日、米グーグル<GOOG.O>が地図検索サービス「グーグルマップ」で「ペルシャ湾」の名称を使用していないことについて、同社に対する法的措置も辞さないと発表した。国営テレビが伝えた。
国営テレビによると、外務省の報道官は、「ペルシャ湾」の名称が歴史的資料にも記録されているとし、グーグルは「恥知らず」だと批判した。
イランとアラビア半島を隔てる同湾は、アラブ諸国では「アラビア湾」と呼ばれている。
イランは2010年にも、「アラビア湾」の名称を使用する航空会社に対し、イランの空域から締め出すと警告したことがある。
こういう話は日本だけでなくて、やはりどこにでも起こる問題なんですねぇ。
でも、はっきり主張する所はするのは見習いたいですね。
遺憾とかばかりしか言えない様では、事態を解決できないですしね。